BioHazard Chronicles Value Pack (Umbrella Chronicles & Darkside Chronicles Set) [Japan Import]
I**O
capcom is the greatest video game company in the universe they are gods capcom rocks ^_^
capcom is the greatest video game company in the universe there true genius's the best of the best capcom rocks,every single game imaginable that capcom made from the 80s,90s,2000s,2010s,2015 and 2016 are the greatest video games in the universe there true classics the best of the best every single game imaginable that capcom made from the 80s,90s,2000s,2010s,2015 and 2016 rocks,2015 and 2016 for capcom are the greatest years for capcom in the universe there percect years the best of the best 2015 and 2016 for capcom rocks ^_^
く**ン
wii
バイオハザードはwiiがやりやすいです。これ、プレステだったらやらないかな?ちょっと酔いそうだけど、愉快、痛快、爽快です。
A**I
難しすぎる・・・ すぐ死ぬ・・・
イージーでやりましたが難しすぎます・・・自分が下手なのかもしれませんが、敵に弾が当たりにくい・・・10発ぐらい当てても死なない敵もたくさんいます・・・下手な人はやるべきじゃないんでしょうね・・・初心者には、優しくない・・・・・中断セーブができないから、死んだら結構前に戻る!回復の薬も救急スプレーしかストックできない・・・救急スプレーもほとんど出てこない買って損しました・・・ものすごくガンシューティングの腕に自信がない限りは、買わないほうが良いです・・・迷ってるなら買うな!!!1時間で、売りました・・・
A**E
テンポが悪い
ワンショットキルを続ける腕前(というか慣れでしょうね)があればテンポよく楽しめるかもしれないけど,何発も連射することになるので楽しくないです.バーチャコップやタイムクライシスみたいにぽんぽん撃てるガンシューがしたかったので….
プ**Z
ぜひ2人で!
友達と遊べるゲームを探していて、評価が良かったので購入しました。2作品入っているので満足のボリュームです。『アンブレラ・クロニクルズ』の方は、ゲームセンターのガンシューティングに近く、扉を開けたら、敵が出てきて、倒したら次に進んでっていう感じです。1面から難易度が高く、Easyにしていても死にまくりです。『ダークサイド・クロニクルズ』は流れるようなカメラワークで、『アンブレラ...』よりも面白くなってます。ですが、他の方のレビューにもあるように、画面酔いします。どちらの作品も当り判定が厳しく、ただのゾンビですらハンドガンではなかなか倒せません。うまくショットガンやマシンガンに切り替えて進めていく必要があります。自分はWiiザッパーを使用しています。これはWiiの仕様なので仕方のないことかもしれませんが、40VのTVの下にセンサーバーを付けていると、画面の真ん中にいる敵に照準を合わせようにも、コントローラーは少し下の方に向けないといけないので、銃口を敵に向けるよりも照準を合わせるという感じでちょっと違和感があります。ゲームのオプションで照準調整などの項目があればよかったのになぁと思いました。
パ**チ
軽くバイオの世界を知れ、家庭用の出来としてはこんなものか
実はアンブレラの方は過去にクリアしたことがあり既に売っているのですが、久々にガンシューがやりたくなってダークサイドを目的にこちらのバリューパックが一番安かったということで初見プレイ&買い直しという形になってます(本当は違うのが欲しかったんだけど買えなかったなんて言えない)まぁ改めてプレイして思ったのが、やはりカプコンはガンシューティングを作るのが下手だなということです自称ガンシューマニアとしてはカプコンのガンシューティングはガンサバイバー含めこれまでも幾つかプレイしてきたことがありますが、ゲーム自体は良いもののガンシューとしては正直どれもイマイチでしたゲームスピード、効果音、BGM、爽快感、リアリティー、テンポ、画面の揺れ、動きのもっさり感、敵の出現タイミングや目の前の敵に対しての瞬時な対処、弱点の見分けにくさ、他にも色々言いたい事はありますがカプコンはもう少しガンシューというものを勉強し直すべきですガンシューというのは基本銃一丁でも攻略出来るように作るものです、このゲームも初期ハンドガンだけでクリア出来なくはないでしょうがかなり難しく時間も掛かるでしょう。普通はその場その場の展開でいちいち武器を切り替えるものではありません、その状況で何を使えば有効かというより、いかに敵を気持ちよく倒せるかが重要なんです。敵が大勢いる中爆発物を使うのは当然です、その方が一気に倒せて気持ちいいから、ですが目の前にいきなり現れた敵に対しショットガンなどに瞬時に切り替えるという判断をする余地があると思いますか?ハンドガンでも怯まないんじゃダメージ必須です、敵が攻撃してきた瞬間たまにショットガンで撃っても怯まないというか、弾の判定が消えてるように見えますし、側にある車やドラム缶撃ってもたまに効いてないどころかここぞとばかりにランチャー系ぶち込んでも怯みもしない奴がいます、おかしいです、とにかく敵硬すぎです。ガンシューは半分覚えゲーでもありますがもう半分は直感です、目の前に敵が現れたらとにかく瞬時に弱点を撃って攻撃される前に倒し終えホッとするという安心感と爽快感がこのゲームにはあまりありません、まず敵の弱点が分かり辛いです、ダークサイドのショットガンのようにリロードするタイミングを誤ればサンドバッグになるのを真顔で眺めるだけです。あと思ったのがアンブレラだとたまに勝手にリロードする時があり、普段ならそんなことないのですが恐らく手ブレを異常に感知して普通にポインターを向けててもリロードに入る時があります、ダークサイドだとリロード感度最大でもそんな事はならないのですがこれのせいで何度食らったか…敵の攻撃タイミング、ココが一番分かってないなと思ったところ、ガンシューの敵は攻撃したら下がるのが基本で前の敵が攻撃し終えるか倒されるまで後ろの敵は待機してるのが普通でちゃんと攻撃の順番を守るから偉い、だがこのゲームはただそれっぽく見様見真似で作っただけで迫って攻撃してきた敵は基本下がらないので他の敵に近寄られると連続で攻撃を食らうしどの敵から攻撃していいのか分からなくなってしまう。おまけに敵が同時に攻撃してくるのと中には画面外という死角から攻撃してくる敵がいる、これ正直欠陥なんじゃないかと思いました。敵の動きのパターンがある程度ランダムになってるという事は場合によっちゃハメをもらう事になるということですしそもそも挙動がおかしい、明らかに不自然な動きをたまにして来る敵がいる、一人の手じゃ対処し切れないほど順番を守る事すら出来ないバカなゾンビは嫌いです。大勢固まってる所に爆発物投下しても数体目の前まで走って来られて切り替えてる内に攻撃されたら萎えます画面揺れすぎ、ガンシューとは思えない程致命的な画面の揺れ、ドキュメンタリー風の突撃!現場のカメラマンでしょうか?実際に銃を撃つとなると視点の揺れと手の動きと標準などが一つの身体において統一されて全てが解消されますのであんな揺れ方はまずしないですし、そもそも一人称視点の主人公の姿も見えないガンシューにそこまでのリアルは必要なのでしょうか?これがFPSとかならともかくこれを二人で同じ画面を見てプレイするのです、おかしいです。これを臨場感のあるリアルな揺れを表現しているのであれば明らかに不自然、大振り&小刻み、ズームイン&ズームアウトの演出が激しすぎるムービーは長く最初の数秒は飛ばせないし、プレイ中の会話も進み方もだらだらしてて萎える、四方八方に動き回ってばかりで敵を倒させてくれないダークサイドはボリュームが少ない、グラフィックに力を入れたせいか前作よりもボリュームが少ない気がします、チャプター6と7は闇落ちして行く心の中を聞きながら少し難易度が上がるだけで内容は同じですし。個人的にグラや雰囲気、画面のデザインは前作の方が好きです、壊せる量も多く自由度を感じますとまぁアンブレラ&ダークサイドまとめて感想を書きましたが大雑把に分けるとアンブレラ:敵硬すぎ、挙動がおかしい、何故か弾や爆発物の判定がなくなるダークサイド:画面揺れすぎ、会話長すぎ、走り回りすぎこんなところかネガティブなレビューになりましたが家庭用ゲームとしては普通に遊べるレベルだと思います、2人プレイならもっと楽しめるでしょう、ただもしこれがゲーセン仕様の難易度でこのクオリティーで筐体として置いてあったらコイン溶かすだけ溶かさせて初見殺し&理不尽でとっとと終わらせに来るなんの面白味もないクソゲーになってるところです、正直一度クリアしたらまたやろうという気が起きない。ゲーセンにある本格的なガンシューは幾ら難易度が高くてもまた挑戦したくなるくらいプレイヤーが楽しめるよう考えられて構成され全てが絶妙なマッチで作られています、その手のプロの足元には到底及びませんここまでガンシューティングとして見てきましたが、自分はバイオシリーズもやって来たのでこの敵にはどの武器が有効かとかどうしたら早く倒せるかとかそれっぽい作りになるのは仕方ないですが、ガンシューとしてはいただけないですアンブレラは雰囲気とデザインと破壊の自由度は評価します、あとBGMもこちらのが好きですダークサイドは基本武器であるハンドガンを改造出来るのと、乳揺れ、鑑賞モードは評価します
Trustpilot
2 weeks ago
1 day ago